
良い大人になってきたし、服装を気を付けようとおもうんだけど
正直基本的なところからわからないんだよね。
どこから手をつけたらいいのやら…。
社会人になって気づけば30代。学生と同じ着こなしというわけにはいかなくなってくる年代。
いままで自分のお洒落について深く考えたこともなかったから、どこからテコ入れしていいのかわからないという人がたくさんいます。
今回はそんなお洒落迷子の大人男性が超効率的にお洒落を実現できる方法を女性目線で紹介します。
こんな人におすすめ記事
・お洒落に自信がない人
・効率良くお洒落になりたい人
・何を買ったらいいのかわからない人
・服を買う時間がない人
・失敗してムダ金使いたくない人
・婚活やビジネス使用で清潔感のある服装を監修してほしい人
30代メンズの「お洒落」のルール
■基礎編・まずは王道から


①清潔感は必須
②サイズ感はジャスト~ややオーバー
③配色を3色以内でまとめる
■清潔感は必須!鉄板Tシャツを用意


ビジネスの場でも女性とのデートの場でも求められるのは『清潔感があるか』
服にシミ、シワがついた状態、ましては昨日の居酒屋の臭いまで残ってるなんて問題外!もし洗濯しても汚れがとれなければ潔く手放しましょう。
そこでおすすめなのが
UNIQLOで自分の鉄板Tシャツを事前に探しておく(白・黒)
→即座に新品が手に入る
自分の体型にあってストレスなく着れるベーシックなTシャツはメンズのマストアイテムです。
コスパ最強!かつ全国、ネットで気楽に購入できるUNIQLOであれば、替えをすぐ用意することができるのでおすすめ。
また清潔感という観点ではヘアスタイルやひげも重要。お洒落として伸ばすことはいいけど、不快感を与えない仕上がりかは客観視することが大切です。不安に感じたら気の知れた知人にアドバイスを聞いてみるのもいいかもしれません。
■サイズ感はジャスト~ややオーバー


服のサイズ感は体型をぎり拾わないくらいがちょうどよいです。
20代とは違って、生活習慣が身体にでやすくなってくるので体型を拾うサイズ感は好ましくはありません。
また筋肉トレーニングをして自分の体型に自信のある人でも、ピチピチの服を着ている男性に不快感を表す女性は一定数いるので注意が必要です。



スキニーパンツでもややゆとりのあるものを選べばお洒落♪
■配色を3色以内でまとめる


お洒落の鉄則「配色は3色まで」を意識するとコーディネートがごちゃつくことがありません。
ちなみに白のみ配色の内の1色にはカウントしなくてOKなカラーとされています。
もちろんお洒落上級者になれば多色使いのファッションも着こなせるようになりますが、まずは3色をベースにコーディネートを組んでみましょう。
■基礎+α編・こなれ感をだしていく


①柄や素材に遊び心を入れる
②靴や時計、サングラスなどの小物でこなれ感をだす
(補足)靴などのレザー品は上質なものを選ぶ
■柄や素材に遊び心を入れる


ベーシックなアイテムがそろったら、次は自分の個性を出していきましょう。
お洒落で差別化がしやすく、かつ着回し力が高いのは、『白、黒、グレー』などのベーシックなカラーのアイテムの柄や素材にアクセントを効かせたものです。
■靴や時計、サングラスなどの小物でこなれ感をだす


モノトーンなど地味カラーが多くなってしまう男性は、小物で地味な印象から脱却できます。
時計やメガネ、そして靴はこだわりやお洒落への関心度が表にでやすいアイテムなので意識してそろえましょう。



女性もなんだけど、上下ユニクロでも時計やバッグ、スニーカーなどの小物を意識的に取り入れている人はお洒落に見えるの!
補足)靴などのレザー品は特に上質なものを選ぶ
革靴や財布などのレザーアイテムは品質の良さが価格比例しやすく、またメンテナンスの良し悪しが露骨にでるアイテム。可能な限り上質なものを身につけてみましょう。
■応用編・プロに『似合うもの』を分析してもらって効率的に活用


女性にはすでに認知が広がっている『イメージコンサルティング』というものの活用はおすすめ。
自分にはどんな色や服のデザインが似合うのかをプロが教えてくれるので、教えてくれたものとそっくりな服を買えば垢抜けるスピードも速いのが魅力。
①似合う色で顔色を良くする=パーソナルカラー診断
②顔の印象から服のテイストを知る=顔タイプ診断®
③筋肉や脂肪のつき方からスタイルアップする=骨格診断
それぞれどんなものか紹介していきます。
■パーソナルカラー診断


パーソナルカラー診断は人の顔、髪、瞳の色味などからその人に調和するカラーグループをドレープ(専用の布)を使用してみつけていく手法です。シャツやネクタイの色味、トータルコーディネートの配色などがわかるとモノトーンばかりの服装が一気に垢抜けます。
女性では認知が広がっていて化粧品やアパレルブランドも取り入れているところが多いのが現状。また男性も経営者や講師業の方はすでに受けている人が増えてきた印象です。


■顔タイプ診断®


顔のカタチやパーツのつき方でその人に似合う服のジャンルがわかります。万人受けのキレイめカジュアルがなんだか似合わない、顔の印象と服装にギャップがあると感じていたら自分の「顔」を活かしきれていないかも。
男性のイメージコンサルタントが診断してくれるサロンもあるみたいです。
記事は女性向けですが、顔タイプの考え方や診断でわかることをまとめています。
■骨格診断


同じ服を着ていても周りの人より太ってみえたり、痩せて見えたり。見え方が違うと思ったことはありませんか?
それは骨格が影響しています。肩回りに筋肉が集中していたり、太もも周りの筋肉が発達しているなど人によってボディラインが異なっています。するとそれぞれ似合う服のデザインというのも異なるということなのです。
骨格診断をうければ自分が一番スタイル良く見える服のカタチをみつけることができます。
とことん効率的に服決めたい!それならコレがおすすめ
■SPU(スプートニクス)スタイルアップ便




毎月スタイリスト厳選のメンズ服が自動的に送られてくるので迷う必要なし。 オシャレに自信のない方にぴったりの定期購入サブスクリプションです。
女性人気のきれいめファッションが得意。また品質にこだわった商品を取り揃えており、 リピーターも多いのが特徴。 利用年齢層は20代〜50代と幅広い!
①プロスタイリストがメンズに特化した定期購入サブスク
②着回し抜群の黒スラックスをベースにしたコーデを提案
③いらないときは何回でもスキップOK
④限定の先行販売アイテムも
月額11,000円でコーディネートができるのはかなりお得。
いまならスマート黒スラックスが初回プレゼント
■プロに任せて効率的なお洒落もOK!でも基本ルールは覚えておこう
トータルコーディネートで11,000円って実は結構難しいです。プチプラはコーディネートに工夫がないと安っぽく見えてしまうのが難点。
そこをプロに丸投げしてしまうことでコスパ良くお洒落することが可能です。
この記事の基本ルールもしっかりおさえて効率的にお洒落を楽しんでください。
気になったらぜひHPもチェックしてみてくださいね。


コメント