全体的に骨のフレーム感がでてスタイリッシュなボディラインが特徴のストレート体型のなかでも、『パリコレモデルのようなカッコよさ』が魅力的なハイファッションさん。
ボディラインの特徴と得意なファッションコーディネートをチェックしていきましょう。

7タイプ骨格とは
身体の厚みや骨組み、ボディーライン。そして脂肪や筋肉のつき方の特徴を基に7つの骨格タイプから選定し、スタイルアップができるファッションテイストの提案をすることができるのが7タイプ骨格診断です。
お似合いになる「素材」「形」「質感」「ヘアスタイル」「小物」までアドバイスすることができます。

7タイプの骨格の違いを確認しましょう。
大きくわけて2つのボディラインにわけ、曲線的な「ウェーブ」
対照的に直線的なのが「ストレート」となります。
ウェーブに属するのが3タイプ、ストレートに属するのが4タイプの計7タイプです。
一般的に骨格診断でオーソドックスなのは3タイプ(ウェーブ、ストレート、ナチュラル)ですが
7タイプでは3タイプだけではみつけられない細かいボディラインの違い、データを基に分析していくので
より寄り添った提案ができるということでここ最近話題になっている診断です。
ボディライン特徴
- 身体のなかで「肩」が一番目立つ
- 全体的に薄い身体で骨のフレーム感がしっかり感じられる
- 骨盤がせまい
鏡の前に立って、自分の身体が全体的に長方形▯にみえるひとは可能性あるかも!
見た目の印象
スタイリッシュで都会的
ふりふりのガーリーなお洋服よりも、レザーなどのハードでマスキュリンな
お洋服がしっくりくるので
「かっこいい」「頼もしい」雰囲気があります。
参考芸能人
- 冨永愛
- 水川あさみ
※個人の見解によるものです
ファッションポイント
素材
薄手でハリ感のあるもの。
ベロアやタフタ、サテン、レザーなど
柄
ピンストライプ、小さなアニマル柄
ファッションアイテム
カバン:持ち手が薄くマチがあまりないもの
シューズ:足の甲を覆う、先が細くシャープなもの
ボディが細めなので、アイテムはボリュームがあるものよりは
シュッとしているものをチョイスすると調和しますよ♪
着こなしのポイント
- Iラインで 縦長を意識
- Vネックやジレなどですっきりみせる
- ジャストサイズ(ぴっちりしたもの、オーバーサイズは▲)
ファッションコーデ


ハイファッションは薄めのハリ感素材&Iライン♡
ハイファッションさんは、肩にボリュームがあるので
肩への目線を外すために肩とボトムスの裾を同じくらいの幅、Iラインでコーデを組むことが鍵になります。
また身体の骨っぽさがを程よくいかすために薄手のハリ感(レザーやサテン)を選ぶと身体と馴染みますよ♪
いかがでしたでしょうか?なかにはTHEハイファッションの人もいればMIXタイプの人もいます。
自己診断だとなかなか正確な判断はできないので、まだ診断を受けたことがない人はぜひ遊びにいらしてください。
あなたの骨格にあわせたスタイルアップコーディネートを提案します。
ご自身の骨格診断に疑問をもった迷える子羊ちゃんたちも大歓迎です♪
コメント