
プロのスタイリストが選んでくれるってこの間CMでやってて気になったの!でも若者向け?40代、50代でも利用できるのか、色々と不安だわ。


このDROBE(ドローブ)のメリットは
・プロのスタイリストとAIがあなたに似合う服を選んでくれる
・ネットショップのデメリット解消!自宅で試着できるから失敗なし
・気に入ったものだけ購入して、あとは気楽に返送できる
・送料無料
今までは自分で購入していたお洋服。
いまいち自分の選ぶものに自信がもてなかったり、着こなしが難しかったり、お買い物へ行く時間が確保できない人にとっては一度試してみたいサービスです。



そうそう!気に入らなくても送料無料で簡単に返送できるのも手軽よね
ドローブをおすすめしたいのはこんな人!
・ファッションセンスに自信がない人
・新しい服装にチャレンジしてみたい人
・買い物に行く時間がないため、自宅で試着▶購入まで完結させたい人
・TPOにあわせてプロにスタイリングしてほしい人
・送料無料で返品OKなので無駄なく買い物がしたい人
・パーソナルカラーや骨格診断の結果を活かしたい人
スタイリストと学習済みのAIが選んでくれるから、プロによるスタイリングが自宅で簡単に楽しめます。
40代になってくると、若い子が利用してそうなお店には入りづらくなってきて試着も周りの目が気になったり、店員さんに気を使って不要なものを買ってしまうなんで経験もでてくるもの。
そんな苦い経験もしなくて済むのも大人女性には嬉しいポイント。
いまなら無料で流行りの『パーソナルスタイリング診断』ができるのでぜひ試してみてください♪


40代でも安心?どんな洋服が届くの?
結論からいうと、DROBE(ドローブ)は大人女性こそ利用してほしいサービスです。
10代、20代の頃のようなプチプラファッションでは物足りなくなってきたけど、予算内でどこのブランドのものが似合うのかを見つけ出すのは結構大変…!
DROBE(ドローブ)は、好みのテイストや自分の骨格の特徴、そして予算を細かにヒアリングしてくれるし、ネットだからこそ恥ずかしさを捨てて自分の好みを打ち明けることができます。
またDROBE(ドローブ)には『セレクトBOX』と『ストア』の2つのコースに大きくわかれています。セレクトBOXはプロスタイリストによるトータルコーディネート提案、そしてストアはAIが似合うものを様々な切り口での提案となっています。
今回はメインの『セレクトBOX』コースをお伝えしたあと後半『ストア』をご紹介します。
どんな服が届くのか
『セレクトBOX』だと最終、要望にあわせた選りすぐり5着ほどが段ボールで届きます!
まずプロフィール登録の際に、好みや予算を細かく聞かれます。その結果からスタイリストが事前に20点ほどピックアップしたもののデータが送られてきます。



選んでくれたスタイリストさんの写真やコメントがあるから
着方に困ることはなさそうね
ピックアップされたものを「好み」「苦手」とチェックをつけていって、最終的におくられてくるのは5着程度。※枚数変動あり
ちなみに事前に20点ほどヒアリングするのは、具体的な服を提示してチェックしてもらうことで好みを最終確認しているようです。
▼他にもこんなお洋服たちがセレクトされています
完全にパーソナライズされたセレクトなので
カジュアル、キレイめ、クール、フェミニンどのジャンルでも選ぶことができます。
気になる料金は
通常スタイリング料は3,190円(税込)です。
+購入した商品の代金
ただし、今なら初回スタイリング3,190円(税込)がまさかの“500円“!!


事前に何を聞かれるのか
・顔写真や全身写真(任意)
・好みのスタイリング 複数
・よく着る着用ブランド
・参考にしている雑誌
・パーソナルカラーや、好みの色
・なりたいテイスト
・絶対避けたいシルエット
・予算
などなど…結構、いやかなり聞かれます!
LINEを登録したあと、DROBE(ドローブ)からプロフィール入力のフォーマットが届きます。


ファイルをあけると、質問が次々にくるのでひとつずつ順に回答していきます。








私が利用してみてデメリットをあげるとしたら、この回答に時間がかかること。
半日かかるかも、、^^;
ただ、それだけ事細かに聞いてくれるということなので送られてくるものには納得のいくものが多いのは頷けます。
プロフィール登録したあとの流れ
商品が届くまでに送られてくるもの
プロフィール設定ができると、その結果を基に候補の商品がLINEで届きます。「送ってほしい」「いらない」など、事前に確認して要望を伝えます。
DROBEで好みの服をぽちぽち選んだらスタイリストさんから着こなしアドバイス付きで届いたー🗃
— 僧侶もこ(▼・ᴥ・▼) 🐾 (@mocomoco_toushi) April 7, 2023
買うまいと思ってたけど気に入ったのがあったので2点買う事にしました…まんまとハマる私😇でも言わせて!ちゃんと似合うのよ。#DROBE pic.twitter.com/1WHpTINUVR
商品が届いたら試着▶必要なぶんだけ購入
スタイリストが最終的にピックアップした商品5着程度が自宅に届きます。
試着して購入するか、返送するか決めることができるので購入時の失敗はありません。
実際の口コミ・反応は総じて「GOOD」
最近DROBEで服を買うんだけど、スタイリストさんが時々緑の服や靴を選んでくれる。意外にも、どの緑も似合っている。自分では選ばなかった服が増えてクローゼットが明るくなっていくのが嬉しい。あと、サーモンピンクとかスカートもすてきだった。
— やまちゃん (@ZNasTlS3srmer65) June 20, 2023
DROBEっていうスタイリストさんが選んでくださった服を試着して購入検討ができるサービスを利用してるんだけど、絶妙に「私好みだけれど私だったら絶対に選んでない服」が届くから、スタイリストさん…何者…!? 天才…!? てなってる。すごい…
— 有 (@saq_vv) June 28, 2023
先日買った服、着てみるとやはり、めっちゃ良かった
— ごるるむんちゃん🌷 (@tsuki_yurulife) July 10, 2023
ビームスのフレンチスリーブは二の腕カバーできるし、any FAMのパンツは軽くて涼しい!
any FAM、ドローブ始めてからよく買うようになったよ🥰動きやすいしママさんにオススメだよ✨#DROBE https://t.co/CyjCZwu7qF pic.twitter.com/an9NbtMDwD
自分では選ばない服をセンス良く選んでもらえることにメリットを感じている人が多い印象
デメリットをあげるとするなら
Instagram、Twitter中心に口コミを調べましたが好印象な意見が多いですが、やはりいい面ばかりではないです。私含めてデメリットをあげるとすると以下のようになります。
・自分で服を選ぶ面白さが少なくなる可能性がある
・プロフィール設定までに半日はかかる
・希望のアイテムが届かない
ファッションにこだわりや、好みがはっきりしている人にとってはプロの提案でも納得のいかない結果となることはあります。
また個人的には最初のプロフィール設定に時間かかったのが心折れそうでした(笑)
退会は簡単にできるから安心
もし辞めたくなっても、問い合わせフォームの「退会」をクリックすればすぐ手続きできます。商品発送の手続きがされているときは退会できないのでそちらは注意を。



手続きが簡単にできると事前にわかっているだけで安心ね
DROBE(ドローブ)にはスタイリング料不要の『ストア』機能あり
自分で服を選ぶ楽しみも感じたい、トータルスタイリングではなく単体でみたいときなどは『ストア』機能を使ってみると良いですね。
ストアでは
・骨格にあう商品
・好みに近い商品
・購入・閲覧履歴
・いつもよりキレイめ⇆カジュアル
など事前に設定したプロフィールや購入履歴であなたの傾向がつかめているので、ストアはあなたに似合うアイテムを紹介してくれます。
プロフィール登録さえすればストアを使うことができるので、スタイリング料金3,190円のセレクトBOX代をカットすることも可能!
気になったらプロフィール登録だけでもOK♪




コメント