
国内最大手のファッションレンタルサービスって実際どうなの?
やってみる価値あるかしら??


このAirCloset(エアークローゼット)のメリットは
・プロのスタイリストがあなたに似合う服を選んでくれる
・クリーニング必要なし
・気に入ったものは購入可能
・返却期限なし
・会員数100万人!利用者の声やフォローアップ体制が多く安心。
レンタルって実際のところどうなの?というところですが、
買ってからの失敗を考えるとコスパはよし。
いろんな服をプロに選んでもらいたい人にとっては嬉しいサービスです。



スタイリストさんたちは雑誌やTVでも活躍する現役の方たちなんですって
エアークローゼットをおすすめしたいのはこんな人!
・ファッションセンスに自信がない人
・新しい服装にチャレンジしてみたい人
・有名ブランドを着てみたい人
・パーソナルカラーや骨格診断の結果を活かしたい人
・仕事、家事育児に忙しい人。起業家、講師さんも利用。
最大のメリットはやはりプロによるスタイリングがレンタルで簡単に楽しめるところです。
40代、50代だと若い時にきていたプチプラは似合わなくったり、身なりが生活クオリティを物語っていて、周りの目が気になる世代…!!(((怖)))
毎月清潔で、新しいお洋服があればそんな心配もしなくて済みそうです。


40、50代でも安心?どんな洋服が届くの?
レンタルときくと、『正直汚そう』って思いませんか?
申し訳ございません!私は最初そう思っていました。^^;
ただ届いたものや周りの口コミをみるとシミ、シワのない綺麗な状態でした!
また、エアークローゼットはターゲット層は『30、40代の働く多忙女性』ですが、私は世代問わず使えると思っています。
というのも、事前に年齢などのプロフィール設定や好みをスタイリストに伝えることになるのでよりパーソナライズされた提案になるはずなのです。なので年齢はあまり心配しなくていいと思います。
どんな服が届くのか
こうやってみるとジャンルに振り幅あるとおもいませんか?
ナチュラル・カジュアルなテイストから、オフィカジ・・ドレッシーなテイストまで用意されているのがわかります。



TVや雑誌コラボのセットアップも用意させているみたい♪さすが大手
▼他にもこんなお洋服たちがセレクトされています
ファッションのサブスク
— りんこ❤️HAPPY🐰懸賞お休みしてました (@u1nmQ9zpHT7MPeK) July 14, 2023
エアークローゼット(@airCloset )様より初回のお洋服が届きました❤️
着痩せ出来、ママ友とランチに着ていけるお洋服とお願いしたら以下の洋服が届きました✨
可愛い💓
自分では頼まないデザインでしたが凄く好評で嬉しかったです🥰
続き⏬#エアクロ #エアクロ応援企画 #pr pic.twitter.com/FStEDC2D8w
完全にパーソナライズされたセレクトなので
カジュアル、キレイめ、クール、フェミニンどのジャンルでも選ぶことができます。
リアルな口コミは?「最悪」って?
私がエアークローゼットの口コミを検索していたら「最悪」というワードがでてきてびっくり!一体どういうことなんでしょうか。
ここからは忖度なしのリアルな意見をみていきましょう。
エアクロの外れの時はほんと最悪だけど。。こんなものよく送りつけるなって感じのアイテムがあって、びっくりすることもある。
— りかてぃー (@lrikaT) January 25, 2020
エアクロ17回目。最悪。ただ、スタイリストさんに非はなく、スカートが写真と違って着るとめちゃくちゃ変な形になる。私がデブなせいと思ったが、他の人も変な形で最悪とクレーム投稿。ダサイのは感性の問題だししゃーない。けど服として完成してないのはさすがにまずい。クーポン pWkes pic.twitter.com/gO5wDsheyD
— こーりあーんだー (@co_ria_nder) November 3, 2022
いくらプロのスタイリストがコーディネートを組んでくれても、
やはりあたりはずれはあるようです。ただ実際に対面で一緒に選んでいるわけではないし、スタイリストの好みもあるので正解ばかりではないのは仕方ないのではないかと思います。
それもふくめて次はどんな服が届くのかなと楽しみにするのがレンタルサブスクの醍醐味です。
全体的には上記のあたりはずれあるけど『総じてGOOD』多数派
合宿の2日間着倒したエアークローゼットの洋服。
— MOMO(山口朋子)幸せな主婦起業・オンライン副業の先生 (@momo_uplinks) July 9, 2023
海で砂まみれ、汗まみれになっても洗濯・クリーニングいらずで近所のコンビニから発送すれば、すぐに次の3着が来る。アイロンもいらないし、保管場所も不要。めんどくさがりやの私の相棒、エアクロ。次はどんな洋服が届くかな❤️ pic.twitter.com/JhT6x0s9EK
気になる料金は?
エアークローゼットには3種のコースがあります。


■ライトプラン:月額7,800円(税込)
アイテムの交換回数が設定
一度に3点のアイテム。選べるサイズはXS~Lの全4サイズ。
■レギュラープラン:月額10,800円(税込)
借り放題!
一度に3点のアイテム。選べるサイズはXS~Lの全4サイズ。
■ライトプラスプラン:月額13,800円(税込)
アイテムの交換回数が設定
一度に5点のアイテム。選べるサイズはXS~ 3Lの全6サイズ。
■まとめ払いプラン (3ヶ月 / 6ヶ月 / 12ヶ月)
月額会費を、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月分まとめて払うことで最大1か月分割引。



あたりはずれがあるという口コミのことを考えると『レギュラー』の借り放題がいいかも
エアークローゼットのおすすめの使い方
エアクロの利用をより充実させるために以下のように使ってみるといいかもというポイントを教えます。
①新しい自分のファッションの可能性を楽しむために利用する
②お出かけや、ディナーなど普段行かないところへのコーディネートを頼む
③利用後のフィードバックをして、より自分好みのテイストをスタイリストに伝える→失敗を減らす
こういうサービスの良いところはプロ(他者)が自分を客観視して選んでくれる
ココだと思います。メリットを理解して利用するだけでより充実した使い道になります。
おすすめサブスク「エアークローゼット」の登録はこちら
40代、50代、自分に似合うファッションがわからなくなってくる世代には、おすすめのサブスク!
私自身プロのスタイリストですが、こういったサービスを求める声というのは昔からあったように思います。それをネットで手軽にできるというのは画期的だし素晴らしい。
興味があったらぜひためしてみてください♪


コメント