
ブルべ冬にぴったりのアイシャドウを教えてほしいの
パーソナルカラー診断で『ブルべ冬』と診断されたけど、似合うアイシャドウが知りたい!そんなブルべ冬さんにぴったりなアイシャドウをパーソナルカラーアナリストのプロが厳選して紹介します。
✓この記事でわかること
・ブルべ冬(ウィンタータイプ)におすすめのアイシャドウがわかる


\この記事の監修/
イメージコンサルタント 小野 彩
イメージコンサルティングサロンmagentaを運営。サロンは銀座駅徒歩5分。美容室完備。専門雑貨業界出身で化粧品担当。
出演のYouTubeは275万回再生!NHKジャーナルに出演するなど取材経験多数。
今回はInstagramやTwitterでのフォロワーさんやイメージコンサルタント仲間の口コミも参考にしています。そして何を隠そう著者の私もブルべ冬!リアルに良いと思ったものを紹介いきます!
ブルべ冬の特徴


髪:ダークブラウン、ブラック
肌:ツヤ肌
瞳:ダークブラウン、ブラック
全体的に色素が濃く、はりこしのあるブラックの髪や瞳の人が多い。ブルべらしさでいうと色白でヘアの色とのコントラストが強いイメージですが、実際は焼けたお肌の人も多いです。小麦色というよりは、紫や赤みを感じる焼け肌です。
ブルべ冬さんの中でもより肌や瞳に透明感があり、サマーに近い軽やかな色合いが似合えばパステルカラーと輝かしいブライトトーンのカラーを。色素が強く、クールビューティ、モダン、色気のある深みのある青みが得意なタイプなら濃くハッキリしたカラーを選ぶようにしましょう。



想像するブルべ冬は菜々緒さんのようなブラックが得意でクールなかんじ。
わたしとは違うような…。



ブルべ冬にも特徴や傾向はやや異なっていきます。
細かい個人差は診断の際にプロに聞いておくか、ご自身で経験で確認していく必要があります。アイシャドウは濃淡や質感で調整して自身にフィットするようにすればOKです。




ブルべ冬のアイシャドウの選び方


・質感につやっぽさ(ラメ)を入れる
・ラベンダーのような寒色系ですっきりとしてみえるアイシャドウ(アイシー)
・ブラウンのような暖色系がほしい場合はグレージュ(黄みを強くしない)
ブルべ冬さんがおすすめされるアイシャドウは結構どぎついカラーが多く、使いこなせないという人も多いのが難点。
ファッションは鮮やかなカラーが似合う人が多い一方で、メイクはその色味のままいける人は限られているかもしれません。
次で色の選び方を解説していきます。
どんな色を選べばいいか


まず上はウィンターのカラーパレットです。もしあなたが『顔タイプ診断®』でクール、エレガント、アクティブキュートのような華やかさが似合うタイプなら鮮やかなカラーをアイシャドウとしてのせてもOK。
ただ大体の人は難しいので
肌馴染みのよい薄めのアイシー(クール)なカラーでパープル、ブルーグレー、グレージュ、ピンクブラウン、ココアブラウンを選ぶと無難に使えます。


ウィンター特有の鮮やかなカラーはポイントづかいにするとお洒落度がぐっとアップ。
アイライナーや、マスカラ、下目尻などで使用してみてください。
避けたほうがいいもの
・オレンジやイエローなどの暖色系
・マットな粉質
ブルべ冬はオレンジメイクが苦手。オレンジは赤と黄色を混ぜた暖色カラーの象徴ともいえるカラーだからです。オレンジメイクをする場合は薄いヌーディーなカラーや、コーラル系のオレンジを選ぶようにすると馴染みがよくなります。
↓ブルべ冬の私でも使いやすいオレンジ。色づきが薄く主張がないのでデイリーユースOK
失敗色の参考としてはイエベ秋のアイシャドウ。
似合う色味が正反対なのでこちらも参考にしてみてください。


ブルべ冬おすすめアイシャドウ
■プチプラアイシャドウ編
エクセル スキニーリッチアイシャドウ SR10 ピオニーブラウン
モーブピンクがかわいらしいブルべのブラウンアイシャドウです。
スキニーリッチシャドウは粉質が安っぽくないので大人女性でも使いやすい♪
↓よりベーシックなブラウンならこちらがおすすめ!私はこちらを使うことが多い
※パッケージが変更されています
リリミュウ インザミラーアイパレット 03ウィンターグレイ
こちらもモーブ系。エクセルとは違ってグレージュでより大人びたパレットです。
一見地味にみえますがまぶたにのせるとかなりお洒落!私イチオシのパレットです。
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 05ライラックベージュ
発売されてから『プチプラとは思えない!』と名高いベージュトーンアイシャドウのブルべ冬版。
アイシーなラベンダーカラーがラメになっています。まぶたの中央と、目頭にのせるとかわいい♡
レブロン カラーステイ ルックスブックパレット 920エニグマ
ブルべ冬の中でも鮮やかなカラーが得意なひとにおすすめ!
上段のカラーはワンポイントにしてもとてもお洒落だし、カラバリ豊富なのでもっておいて損なし。
ひとつひとつのカラーの幅がせまいのでチップにつけるのに少し使いにくいのですが、色味は大満足です。
レブロン カラーステイ ディトゥナイト アイシャドウクアッド プリティ565
こちらはセカンドにイエベ春、ブルべ夏(ブライトサマー)が入っている明るめ&華やかタイプにおすすめ。クリアなカラーです。
■デパコスアイシャドウ編
JILL STUART(ジルスチュワート) ブルームクチュールアイズ 05
ブルべ配色が得意なジルの中でもウィンターが得意なのは赤みが多く入った05 dahli a blush
大人なカラーが可愛い♡
↓かわいらしいクリアカラーがすきなひとはこちらも
ADDICTION ザアイパレット 002 Everlasting Lilac
イメージコンサルタント仲間がおすすめしていたのがアディクション002。
毎年思いますがアディクションのライラックカラーはブルべ ドストライク!
RMK シンクロマティック アイシャドウパレット 04All Heart
わたしイチオシのデパコス!これはつかいやすいですよ~~
可愛くなりすぎず、渋くもない、デイリーユーズとして万能に活躍します。ほのかなバーガンディがレディに仕上げてくれます。
アイブロウもこのパレットと同じ色味で発売していてあわせたらほんとに馴染みよかった。
クレドポーボーテ オンブルクアドリ 6Caviar Pearls
大人っぽい質感で、シックな仕上がりになります。
左上のピンクも上品なつけ感なので『おばちゃん感』はでません。
エレガンス ヌーヴェルアイ34
イメコン仲間の間でもいいよねとなっていたパレットです。
アイシーなカラーとボルドーが素敵。去年の作品ですが、愛用者が多い模様!
左上をぬけばイエローベースでも使えるニュートラルな目元に。
ブルべ冬のアイシャドウの選び方まとめ
いかがでしたか?最後に今回のポイントをまとめます。
・質感につやっぽさ(ラメ)を入れる
・ラベンダーのような寒色系ですっきりとしてみえるアイシャドウ(アイシー)
・ブラウンのような暖色系がほしい場合はグレージュ(黄みを強くしない)
・オレンジやイエローなどの暖色系は腫れて見える可能性があるので気を付けて
・すべてマットな粉質をアイホールにのせるのは野暮ったく見える










コメント