
イエベ春にぴったりのアイシャドウを教えてほしいの
パーソナルカラー診断で『イエベ春』と診断されたけど、似合うアイシャドウが知りたい!そんなイエベ春さんにぴったりなアイシャドウをパーソナルカラーアナリストのプロが厳選して紹介します。
✓この記事でわかること
・イエベ春(スプリングタイプ)におすすめのアイシャドウがわかる


\この記事の監修/
イメージコンサルタント 小野 彩
イメージコンサルティングサロンmagentaを運営。東京・横浜を中心に活躍中。専門雑貨業界出身で化粧品担当。
出演のYouTubeは275万回再生!NHKジャーナルに出演するなど取材経験多数。
今回はInstagramやTwitterでのフォロワーさんやイメージコンサルタント仲間の口コミも参考にしています。イエベ春さんがリアルに良いと思ったものを紹介いきます!
イエベ春の特徴


髪:黒髪よりブラウン
肌:ツヤ肌
瞳:ブラウン~ダークブラウン
全体的に黒より茶色っぽい色素で、健康的にみえたり元気そう、可愛らしく見える傾向にあります。
イエベ春さんの中でも色素や皮膚が薄いタイプなら明るいスプリングカラー。色素が濃く華やかに見えるタイプなら鮮やかなスプリングカラーを取り入れると調和がとれやすくなります



想像するイエベ春って色素薄くて「本田翼さん」のような透き通るようなイメージなんだけど、私全然違う気がする…。



イエベ春にも特徴や傾向はやや異なっていきます。
細かい個人差は診断の際にプロに聞いておくか、ご自身で経験で確認していく必要があります。アイシャドウは濃淡で調整して自身にフィットするようにすればOKです。




イエベ春のアイシャドウの選び方


・質感にラメや艶っぽさをいれる
・黄味に寄りすぎず、明るく健康的なカラーを選ぶ
・「軽そう」、「ナチュラルそう」は大体いける
イエベ春は実はアイシャドウ選びは一番種類豊富にあるのではないかと個人的には思います。
というのも、イエベ春は基本的に各ブランド定番の『ブラウンアイシャドウ』が得意だからです。ただその中でも選ぶときに注意が必要なのが、ポイントにも書いた黄味に寄りすぎてない明るいブラウンであることです。
どんな色を選べばいいか


ブラウン以外にもカラーメイクを楽しみたいときは、画像のような明るく華やかなカラーをワンポイントでいれると良いです。
コーラルや明るいオレンジであればアイホール全体でも違和感ありませんが、ネイビーやグリーンは難易度かなり高いですよね。
ただ、寒色系やアイホールには不向きなカラーはアイライン替わりにしたり、マスカラ、目尻などのポイントでいれることでお洒落度が急激にあがります。
避けたほうがいいもの
・マットな質感
・黄み(ゴールド)が強い
・重厚感のあるカラー
韓国、中国コスメにありがちなマットなアイシャドウは目が重たくなりがち。
まぶた中央、またアイホール全体にラメをのせることで野暮ったさを回避することができます。
またイエベだからと、カッパーやテラコッタといった強い黄みや、重厚感のある色味を選んでしまうとオバ見えの原因になるので、薄付きからのせて調整することをおすすめします。
イエベ春おすすめアイシャドウ
■プチプラアイシャドウ編
セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ04ミモザ


プチプラとは思えない仕上がりと話題。
特におすすめは色素は薄い、明るいパステルカラーが似合うと言われた人です。
可愛い仕上がりでイエベ春さんにはおすすめ!
キャンメイク ジューシーピュアアイズ 06ベビーアプリコットピンク


これは『THEイエベ春アイシャドウ』 高確率ですでにもっている人が多いプチプラアイシャドウ。
迷ったらまずこれからはじめてみて。
ヴィセ リシェ パノラマデザイン アイパレットBR-4


イエベ春らしいカジュアルでつかいやすいオレンジ、ブラウンアイシャドウ。
カラーメイクをはじめてみたい人にもおすすめ。
Bidol THEアイパレR 01 本命のブラウン


吉田朱里さんプロデュースのBidol。このパレットはイエベ春さんかなり使いやすいのではないでしょうか。アイシャドウ3色、ハイライト1色の構成。左上のパールの質感が個人的にツボです。
エクセル リアルクローズアイシャドウ CS01テラコッタブーティ


思った以上に肌馴染みが良く主張しすぎないのが使いやすい。セカンドがイエベ秋の人はよりつかいやすいパレットです。
■デパコスアイシャドウ編
LUNASOL(ルナソル)アイカラーレーション#19 マホガニー
2023年発売のルナソル。馴染みがとてもよくてイエベ春大歓喜のアイシャドウ。私的に2023年イチオシアイシャドウです。
ヌーディなのにリッチな色味がお洒落。同時期に発売された18番セピアアンバーもナチュラルな色味でおすすめ。
質感もさすがのルナソル、太鼓判です!
Dior(ディオール)サンククルールクチュール#649 ヌードドレス


ブラウン系アイシャドウで定番!これを1個もっておけば大丈夫な万能アイシャドウ。
上品で薄付きなのでオフィスでもデイリーでも使えます。
SSUQQ シグニチャーカラーアイズ02


大人っぽい質感で、SUQQU特有のラメ感が最高にお洒落。ラメは透明で美しい…!
クレ・ド・ポー ポーテ オンブルクルールクアドリ 8 ウォームオーシャンサンセット


7月に発売されたばかりの新作アイシャドウが『イエベ春大優勝アイシャドウ』としてコスメ好きから早くもラブコール!
実際に目にのせるとナチュラルで上品なコ―ラルが魅力的。
TOMFORD(トムフォード) アイカラークオード#40A ゴールデンアワー
光沢感、発色感が桁違い。さすが諭吉コスメと言わざるをえません。
イエベ春の中でも鮮やかなカラーが得意な人はおすすめ。
YouTuberの水越みさとさんもおすすめしていて「やはりな」と勝手に納得。
イエベ春のアイシャドウの選び方まとめ
いかがでしたか?最後に今回のポイントをまとめます。
・質感にラメや艶っぽさをいれる
・黄味に寄りすぎず、明るく健康的なカラーを選ぶ
・「軽そう」、「ナチュラルそう」は大体いける
・ファーストセカンドが春夏、もしくは春冬の人は『明るさ鮮やかさ』を重視。
また黄味が強くならないように注意!
・ファーストセカンドが春秋の人は『温かみを感じる色』を重視。
オレンジやゴールド、レッド、ブラウン系は似合いやすい。










コメント